更新日 2025.07.02
大村市役所
オオムラシヤクショ
地域の暮らしを支え、よりよいまちを作る仕事です
市役所職員は、市民の皆様の生活を支える様々な業務を行っています。 具体的には、住民登録、税金、福祉、教育、環境など、幅広い分野に関わります。 それぞれの部署で専門的な知識やスキルを活かし、地域社会の発展に貢献しています。
具体的な業務例
・住民票の発行
・税金の納税案内
・福祉サービスの案内
・教育機関の運営
・環境問題への対策
・地域振興の企画
代表者からのメッセージ
総務部 人事課長 横田 良一
大村市役所人事課長の横田です。 この度は、大村市役所にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
大村市は、長崎県の空の玄関口である長崎空港や、市内を南北に貫く長崎自動車道(大村インターチェンジ・木場インターチェンジ)があり、令和4年9月23日には西九州新幹線が開業しました。こうした交通の利便性を生かしながら、県内では唯一人口増加をしている自治体であり、大きく発展を続けています。
大村市役所では、市民の皆様の生活を支えるため様々な業務を行っていますが、どんな業務も、市民のためになるとてもやりがいのある仕事です。市民の皆様のために、力を発揮したいという意欲のある方を歓迎しています。大村市役所で働いてみたいと思っていただけますと嬉しく思います。
採用に関するご質問は、お気軽に人事課までお問い合わせください。
企業理念
求める人財(目指すべき職員像)
1 責任感を持ち、公正な職務遂行により市民の信頼に応える職員
2 環境の変化に柔軟かつ的確に対応できる職員
3 市役所内外の様々な関係者と協力して課題の解決に取り組む職員
4 組織力の向上に努める職員
5 職務の効率的かつ効果的な遂行に取り組む職員
会社の特徴・強み
市役所職員は地方公務員です。
各種法令に基づき、行政の民主的かつ能率的な運用を行う必要があるとともに、全体の奉仕者として仕事をしなければなりません。
市役所には市民が生活しやすいよう、様々な行政サービスがあります。市役所職員は、それらを支えていくために必要な知識を学び、様々な所属で業務を行っています。人事異動があれば、経験のない業務に携わる場面もありますので、数多くの経験と知識を得て、人として成長できます。
また、福利厚生や休暇制度なども充実していますし、大村市は、世界初の海上空港である長崎空港、長崎自動車道インターチェンジ、西九州新幹線などの交通アクセスの利便性から、人口が着実に増加している県内唯一の市として発展を続けていますので、職員も活気にあふれています。
現在、庁舎の建替えを進めていますので、庁舎建替えが終われば新しい庁舎で勤務することができるのも魅力の一つです。
働くうえでの育児休業の取得をはじめ、ワークライフバランスについても上司に相談しやすい風通しの良い雰囲気の職場です。
会社情報
- 法人名
- 大村市役所
- 業種
- 公的機関 / 令和7年度市内企業説明会
- 設立
- 1942年2月11日(市制施行)
- 代表者
- 総務部 人事課長 横田 良一
- 従業員数
- 約1500人
- 所在地
- 大村市玖島一丁目25番地
- 連絡先
- 0957-53-4111
- WEB
- SNS