リハビリセンター大村は、みどりグループ(※)内の事業所の1つで、リハビリテーションを中心に多職種が連携して医療サービスを提供し、利用者様の心身の自立を支援ながら在宅復帰を目指す施設です。
また、地域や施設の行事を通じて地元の皆様と積極的に交流し、地域の「包括的ケアサービス施設」としての役割を果たしています。

※みどりグループは、「さくらクリニック」「訪問看護ステーション秋櫻」「リハビリセンター大 村」「居宅介護支援事業所こすもすケアセンター」「通所リハビリテーション秋櫻」「デイサービスセンター秋櫻」「ヘルパーステーション秋櫻」「ケアホーム秋櫻」「ケアホーム桜馬場」の9つの事業所から成り、大村市内において、医療・介護・住まいを提供しています。

代表者からのメッセージ

理事長 石田一美

超高齢社会のなかで、「地域の皆様の健康と尊厳ある生活をサポートします。」とのグループの理念の下、地域社会のニーズに合った良質な医療、介護、住まいを皆様にご提供することを目指しています。
職員一同、地域の皆様が住み慣れた街で、いつまでも安心してお過ごしいただけるように、日々研鑚努力しています。
みどりグループには、やりがいを感じながら働ける環境があります。ぜひ私たちと一緒に働きませんか。

企業理念

私たちは地域の皆様の健康と尊厳ある生活をサポートします

会社の特徴・強み

職員が安心して働ける環境、女性も働きやすい職場づくり

職員が安心して働ける環境、女性も働きやすい職場づくりのために私たちが取り組んでいることや、リハビリセンター大村で働く魅力を紹介します。
■ 多くの職種が幅広い知識のもとで業務を行っている
 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、介護福祉士、介護支援専門員など、多くの職種の人が幅広い知識のもとで業務を行っています。わからないことがあってもすぐに誰かに聞くことができる環境が整っています。
■ 子育て中の女性も働きやすい職場づくりに取り組んでいる
 どうやったら長く働けるかを一緒に考えることで、産休からの復帰後も、仕事とプライベートのバランスを取りながら働くことができます。子育て中のスタッフが多く、みんな「お互い様」の考え方で働いているので、急なお休みにも協力的です。スタッフ同士の関係が良いからこそ、助け合いながら働くことができます。
■ 産休育休制度が整っている
 産休育休制度が整っており、スタッフが産後職場復帰した実績が多くあります。お子さんが急な病気のときも比較的お休みを取りやすい雰囲気です。若いスタッフはもちろん、結婚しても、出産しても長く働きたい・働きやすいと思ってもらえるような職場を意識しています。提携保育園もあり育休後の復職率は100%です。
■ 学びたい気持ちを大切にしてくれる
 学びたいことがあれば、研修費用はもちろん、交通費や宿泊費まですべて当法人が負担します。
 研修で学んだことを施設内で共有することで、子育て中のスタッフなど、事情があり研修に参加できないスタッフも取り残されることなく平等に学ぶことができます。
■ 業務負担削減のための工夫を行っている
 介護ソフトを導入し、アナログからデジタル化へ。業務効率化による労働時間の削減に取り組んでいます。
 また、介護ロボットや超音波赤外線コール、インカム、音声入力ソフト等を導入し業務の効率化を目指しています。
■ ハラスメント防止対策を行っている
 パワーハラスメント、セクシャルハラスメント等の相談窓口を設置しています。
■ 職員の健康づくりのための支援を行っている
 健康づくりを目的とした福利厚生制度の一環として、健康管理に係る補助制度もあります。また、インフルエンザワクチンや新型コロナウイルスワクチンの接種費用も負担します。

会社情報

法人名
医療法人みどりグループ リハビリセンター大村
業種
医療・福祉関係 / 令和7年度市内企業説明会
設立
平成3年
資本金
38,000,000円
代表者
理事長 石田一美
従業員数
74名
所在地
大村市田下町930-3
連絡先
0957-55-7811
SNS
instagram